転職先が決まったらすぐにしなければいけないことがあります、それは上司へ退職の意思を伝えることです。
「どのように伝えたら良いかわからない」「どのタイミングで伝えればいいの」「引き止められたらどうしよう」と不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は転職先が決まっていて、上司への退職の意思を伝える必要がある看護師向けに波風を立てずに退職の意思を伝えるコツを紹介します。最後の勤務日までトラブルなく働くためにもぜひ参考にしてみてください。
伝える相手は師長が基本
退職の意思をまず最初に伝えるべき相手は一般的には直属の上司にあたる看護師長になります。
看護師長を飛び越して先に看護部長に伝えてしまうのは師長の面目を潰すことになるので避けましょう。最悪の場合、看護部長から師長へのマネジメント不足やコミュニケーション不足を疑われてしまうし、退職までの師長との関係も悪化してしまう恐れがあります。
就業規則で定められた期間内に伝えよう
法律上の規定では会社を退職する場合、民法627条1項に規定により2週間前までに伝えれば良いとされています。ただし一般的な会社では1ヶ月前までに直属の上司に申し出るのが慣習となっていますし、就業規則で1ヶ月前と定めている会社も多いです。繰り返しになりますが、ご自身が勤務されている医療機関の就業規則の退職に関する項目を確認しましょう。
「でも所詮就業”規則”でしょ?別に無視して退職も問題ないでしょ」と思われるかもしれませんが、一つ注意事項があります。それは退職金が減額されてしまう可能性があるということです。例えば就業規則で退職申し出期間が1ヶ月となっていて、それを無視して2週間で辞めてしまうと服務規律違反に該当してしまいます。ですので、もし退職金が貰える方は就業規則通りに退職の申し出をした方が良いでしょう。
また、自身の都合だけで勝手に辞めてしまうと残された同僚に迷惑をかけてしまうことになりかねません。シフトの変更や患者さんの担当など、混乱を招くこと必至です。この看護という狭い業界、いつどこで昔の同僚と一緒になるかは分かりません。「立つ鳥跡を濁さず」ということわざがありますが、最後までしっかりとトラブルなく退職出来るよう心がけましょう。
師長に直接対面で伝えよう
どのように伝えるかについては直接対面で伝えるのがベストです。師長の手が空いているタイミングを見計らって「ちょっとご相談したいことが…」などと話を切り出し、別室など他に人が居ない所に異動し、退職したい意思をしっかりと伝えましょう。この際、その後の引き止めやトラブルを避けるためにもキッパリと退職の意思を伝えることが肝心です。
病院にとっては看護師は大切な財産であり貴重な戦力ですので、どのような形で退職の意思を伝えても「もうちょっと長く居れないか」「もう一度考え直して欲しい」と引き止められることが多々あります。そのような引き止めをされた時に「まだ決めかねている」「引き止めたら残るかも」と思わせてしまうよな態度を取ってしまうとなおさら強引に引き止められて辞めにくくなってしまう可能性があります。ですので、丁寧な言い方を心がけつつもハッキリと退職の意思を伝えることが大切です。
退職理由は「不可抗力」な理由が一番
退職理由をどのような理由にするかは悩みどころだと思います。もし退職理由が今の職場に対する不満だったとしても、辞めるまでの残り1〜3ヶ月間を一緒に過ごすことを考えると余計なトラブルを招くような不満を並べ立てるのは避けた方が良いでしょう。
「自身のキャリアアップのための転職」や「そこでしか学べない専門の知識がある」などといった出来るだけ前向きな理由を述べるのが相手を納得させることが出来ます。また、結婚や妊娠、子育てや親の介護に専念、旦那さんの仕事の都合など「自分ではどうしようも出来ない」理由を挙げた方が余計な引き止めがなくて済みます。
もし「給料が低いから」「休みがすくないから」などと待遇に関する不満を理由とした場合、「給与を上げる」「休暇を取らせてあげる」など、相手に引き止めるための策を提示されてさらに辞めにくくなってしまう可能性もあります。転職先が決まっている場合は新しい職場で頑張る覚悟が出来ていることを伝え、最後の出勤日まで気を抜かず自身が退職した後の引き継ぎトラブル等が発生しないように責任を持って仕事をやりきる意思を伝えましょう。
もしキッパリと退職の意思を伝える自信がない方や引き止め策を断固として断る自信のない方はたとえ嘘を付いたとしても「自分ではどうしようも出来ない」理由を挙げた方がいいでしょう。
退職の意思はなるべく早く伝えることが大事
師長に面と向かって「退職したい」と伝えることは正直ちょっと怖いですよね。ましてや人生初の転職であればなおさらのことだと思います。「退職しますと伝えたら師長や周囲との関係が悪くなるんじゃないか」などと頭の中で色んなことを考えているうちに退職の意思を伝えるのが遅くなってしまいがちだと思います。
しかし退職の意思はそんなトラブルを避けるためにもなるべく早く伝えるべきです。なぜなら退職の日が決まってからは最後の出勤日に備えて引き継ぎ作業などやらなければいけないことが多々あるからです。
また、医療機関によっては就業規則で「退職する場合は3ヶ月前に申し出なければいけない」などと引き継ぎや新しい看護師の採用を含め予め退職までの期間を長く定めている所もあります。もしある程度の余裕を持って退職の意思を伝えていなければ、自分の希望通りの時期に辞めることが出来なくなってしまうかもしれませんので注意が必要です。
ですので退職の意思を伝える前にまずはご自身が勤務されている医療機関の退職に関する就業規則を確認することをオススメします。そしてその就業規則に従ってなるべく早く師長に退職の意思を申し出るようにしましょう。
転職するなら今!マイナビ看護師
求人件数 | 対応地域 | 利用料金 |
13,000〜 | 全国 | 無料 |
- 【マイナビ運営】豊富な求人案件は大手ならでは
- 【万全サポート】不安な点は転職前に相談可能
- 【非公開求人】他にはない独自の求人がある